メイン

2005年05月05日

ほぴちょと明石焼き

050505_2046_akashi.jpg

そして毎度の明石駅降りてすぐの明石焼き@まるまるですが、さすがに先月の今月で一月と経ってないので、今回は明石焼き大好きケッくんではなく、ほぴちょんくんに単独出演願いました。なぜならまあ、ほぴちょんくん、明石焼きとサイズで良い勝負してるからです。

で、結果はと言うと容積では明石焼きに軍配あがりますが、上から見下ろした面積では微妙にほぴちょんくんの方が大きいみたい。なんだかまたゴマ太さんへの威圧感増しそうです。

総領から新幹線で帰阪?

050505_1957_railstar.jpg

ところで我ら、今回、何と! 福山から新幹線で帰ってしまいました!

何で18きっぷ一家で通ってる我らが新幹線を選ぶことになったかと言いますと、まずGW中というのは18きっぷ(片道2300円)はありません。それで通常は高速バス(片道4300円)を利用するのですが、くわる丸が帰省するのかしないのかモタモタ決めずにいたので、行こうと決心したときにはすでに5/5(木) の帰りのチケットが満席の状態になっていました。それで仕方なく、電車で帰ることになったわけですが、どうもふだん2300円で帰ってる道のりを5000円ほど出して帰るというのがシャクに触る。それと福山から姫路までの接続の悪いローカル線鈍行列車もさすがにGW中だけに約3時間座れるという保証もない。

続きを読む "総領から新幹線で帰阪?" »

2005年04月10日

恒例明石焼き

050410_2049_akashi.jpg

これまた18きっぷ総領帰省帰阪時恒例の明石での明石焼き@まるまる。
玉子焼きともいう明石焼きはケッくんの大好物。
ウン。ホントにホントに美味しいっぴ(`Θ´)

明石で明石焼き(2004年8月15日のエントリー)

2005年04月09日

リストアステーション

050409_1657_restore.jpg

くわる丸が人生で初めて知った「道の駅」が総領町のリストアステーションです。
でも、その後に幾度か見た地方の他の町の「道の駅」とはずいぶん趣が違います。
温泉ないし、ナゾのドームがあるし、ドーム内、蒸し暑すぎだし(`Θ´)

2005年01月04日

ウスケの裏山茸採集

050104_1550_usuke.jpg

毎年恒例、正月の総領町帰省。今年は例年に較べて積雪量が少なく穏やかな正月となりました。雪遊びができずにむくれるゴマ太とは対照的にウスケは勇んで裏山に。
敬愛する南方熊楠を真似てキノコ採集に没頭するのでありました。

と言ってもウッくん、この裏山に生えてるのは粘菌じゃーないんだよ(`Θ´)

2004年11月23日

明石城跡

Photo Album: 明石の旅

Photo Album: 明石城櫓プロ野球マスターズリーグの試合の行われる明石第一球場は明石城跡のある明石公園内にある。まずは球場に様子伺いに行くと何人か並んではいたが、外野席の入場券発売はまだだいぶ先のようだったので、先に公園内の明石城跡をまわることにした。

城マニアのカスケとウスケにとってはこれも明石訪問の大きな目的の一つであった。いつも二人は総領帰りに暗闇にほんのりと白く浮かぶ明石城の櫓を駅のホームから指をくわえて眺めていたのである。

ただ、明石城は明石城跡という名の通り、櫓と石垣のみを残した城跡。本丸跡は芝生に種類豊富な木が植樹され、天守閣は天守台はあるものの、そもそも建立されなかったらしく、現在は野球場、公共施設を含む広大な土地を公園として残している。明石城の情報を知るならこちらあたりをチェックするとよいだろう。

続きを読む "明石城跡" »

明石目的の旅

041123_akashi.jpg

ウスケスケ、ゴマNOVA太たちと明石へ行ってきました。
これまでは総領町への18きっぷ帰省の帰りに駅前で明石焼き食べるにために立ち寄るだけでしたが、今回は初めて明石を目的地とした旅。

第一目的はプロ野球マスターズリーグ大阪ロマンズ vs 札幌アンビシャス」観戦。
他、明石城見たり、いつもと違うところのお店で明石焼き食べたり、朝9時過ぎに家を出て、19時半過ぎに帰宅するまで明石を満喫してきました。幾つかその様子をこの後のエントリーで断片的に紹介していきたいと思います。

そうそう、それと明石といえば標準子午線。上の写真はJRの新快速の中から撮ったものですが、この後にも標準子午線を意識した物品は出て来ます。

2004年09月24日

新幹線乗るなら一番前

くわる丸が建築打合せ&実家片付手伝いで上京。
で、今回、行きの予約した新幹線のぞみでは座席が一番前だったんですが、何とこれが一番前の座席ってコンセントが付いているんですね。ましてやテーブルが広い!
こりゃ PowerBook 持ちにはたいへん嬉しい話で、、
前に一度大きな荷物を持ち込んだときに一番後ろの座席を指定して予約したことあったんですが、今度から車両内一番前・富士山側の窓側・禁煙席って形で座席予約しようと思います。

2004年09月19日

金閣寺

タイのお母さん(※ LBGO 参照) に同行して京都の金閣寺に行ってきたっぴ(`Θ´)

京都はウッくんは2回目、ケッくんは初めて。そしてくわる丸もカスケもそれぞれ金閣には行ったことはあるものの、二人一緒ってのは今回が初めて。といってもカスケはほとんどタイのお母さんにべったりだったもんで、そんなに一緒って感じもありませんでした。ていうか、金閣自体があまり一緒に行こうよ!的な場所でもない。

続きを読む "金閣寺" »

2004年08月21日

白浜ともお別れ

白浜駅ではカスケがお土産購入。外に働きに出てるといろいろ大変です。それにしても土産物売り場の上の巨大な象さんの人形(剥製?)は一体何なんでしょうか?(アドベンチャーワールド繋がり?) と、しばし駅のベンチで呑気に時間をやり過ごしていると発車時刻(17:57)よりも何分か前に列車が入ってきて大慌てで席取りしたため、帰りの汽車で飲もうと思ってたビールも買えぬまま乗車。

その後、乗り換えが多かった割に乗り換え時間が短くて、ビールはおろかドリンクも買えず、大阪まではやたらと冷える車両の中で体を硬直させながら帰ることになりました(ある意味ビール買えなかったのは正解だったかも?)。
そしてゴマ太も海にお別れ。Q〜。

続きを読む "白浜ともお別れ" »

チャリだから撮れた白浜2

1)梅樽温泉看板:梅樽温泉ってほんまに梅樽ですかい?
2)マンホール:円月島(※) がやっぱりシンボル?
3)幸梅漬本舗梅ソフトクリーム
4)民宿アイドル:看板のフォントがあやしいっぴ(`Θ´)
5)再=近畿大学水産研究所(※):船がたくさん帰ってきたQ〜
6)アドベンチャーワールドゲート:白浜行く言うたらパンダ見に行く?言われた。
7)白浜駅到着(17:40頃)

白浜:白良浜

泳ぐ予定はなかったものの、白浜の白い砂見たさに、白良浜にも数分ばかし寄ってみました。時刻はちょうど17時でライフセーバーの監視が終わりますというアナウンスが流れてましたが、まだそれなりに海水浴客は泳いでました。

もちろんここでも大興奮はゴマ太と言いたいとこですが、どうもそれ以外にもやたらとニヤニヤしてる人物がもう一人いるようです。コラ!ウッくん!どこ見てるの?あの水着のおネエさんにはちゃんとカレがいるでしょう!とケッくんを波打ち際で遊ばせながら叱っているのはカスケ。しかし、どうもウッくんはニヤニヤが止まらないご様子です。困ったカスケは珍しくウッくん一人を呼んで椰子のパラソルの下で膝に載せて写真を撮っていました。ぴひぃ〜(`Θ´)

白浜:いでゆ反対タマゴ

崎の湯を出たあとはおそらく定番コースとなっている崎の湯に入ってく路地にある鎌倉商店で「いでゆ反対タマゴ」を食べます。ちなみにこのいでゆ反対タマゴ、くわる丸はてっきり温泉玉子の別称なのかと思っていたのですが、どうも微妙に違うみたい。
カスケとは黄味がちょっと固かったねなんて言いながら食べてたんですが、Web で調べてみるとどうやら温度と温泉の成分からこうした黄味の固い温泉玉子ができているらしい(味な和歌山観光南紀名湯めぐりより)。ちなみにくわる丸は十数年前にも食べていて、崎の湯出たら温泉玉子ね!ってことはずーっと言っておりやした。当時の値段はいくらだったかな〜? 今回は60円でした。

ところでこのいでゆ反対タマゴ、謎の亀の瓶に入れられていて亀の産卵を想起させる。
そしてもちろんこれを見て飛びついたのはゴマ太。おうちでお留守番してるカールトンのことを思い出したのか亀瓶に向かって何やら話し掛けてました。Q〜。
ウッくんケッくんはどんな玉子も大好きだけど、共食いにならないのかな〜?、、っていつものひよこじゃないっぴ(`Θ´)ってヤツです。

続きを読む "白浜:いでゆ反対タマゴ" »

白浜:崎の湯

くわる丸が十数年前に訪れたときには無料の国民温泉露天風呂だった崎の湯。それが今年からリニューアルオープンして入浴料に300円取ることになりました。
この300円、ヘタな荒らされ方する心配がなくなることや管理の面を考えれば全然許容範囲の値段です。リニューアルといっても十数年前の趣きは概ね残したまま、無料の鍵付ロッカーが付くなど便利な要素だけが加わり、良い意味でのリニューアルだったんじゃないかと思います。

リニューアル以前以後の比較は All About Japan の「リニューアル後の白浜「崎の湯」」という記事に詳しく書かれてますので、興味ある方は是非ともそちらを。また同じくカスケが見つけた「崎の湯回収計画」「白浜温泉 崎の湯」という記事もリンクしておきます。

続きを読む "白浜:崎の湯" »

白浜海中展望塔

040821_1457_tower.jpg

白浜海中展望塔千畳敷からチャリで戻ること5分もないようなところにあります。十数年前にくわる丸が旅したときにはこの展望塔、崎の湯で露天風呂に浸かりながら、ココ、向こうから丸見えだな〜思って見てました。

ちなみにこの展望塔の入場料は750円(割引券利用)。ふだんの我らならここも素通りしそうなところですが、ここはゴマ太のためにということで入ることにしました。何せ海中ですからね!
で、水深6mのところに降りていくのですが、750円払う割にあるのは螺旋階段だけ。途中もガラス張りにでもなって海が見えるならまだいいのですが、ただ、白い壁で囲われた螺旋を降りていくだけなので妙に疲れます。

続きを読む "白浜海中展望塔" »

白浜:千畳敷

千畳敷は三段壁でUターンしてチャリで5分もないところにある。
こちらは三段壁の断崖絶壁とは打って変わって、平たい畳のような岩が微妙にズレながら幾層にも敷き詰めてある状態で至って安全。最初は遠くから見てるだけでもいいか〜とか言ってたけど、結局、海の方まで降りてしまいました。

続きを読む "白浜:千畳敷" »

白浜:三段壁

昼食を20分で済ませ、次の目的地は今回の観光では最も遠くにある三段壁へ。途中苛酷な坂道が続きましたが、約15分で到着しました。

まず最初に崖上の記念撮影ポイントから見学した後、我々にしては珍しく1100円もする三段壁洞窟(割引券利用)に潜入。エレベーターで36m下の地底洞窟ロビーまで降りるとまず出迎えてくれるのが熊野水軍を再現した人形と船で、ここも記念撮影ポイントになってます。順路に従ってまずは沿岸から太平洋を見渡し、続いて牟婁大辯財天でお参り。その後、熊野水軍番所小屋の再現部屋などを廻って、いよいよメインイベントの潮吹き岩洞窟内で砕ける波の見えるポイントに到着。いや〜、もうこれがすごいの何の。ゴマ太どころか我々も大興奮でそこにはラーメン食べてた時間(20分)くらい居たんじゃないでしょうか。ずっと見ててもこれまたラーメン同様まったく飽きそうにない感じでした。

それから白浜:円月島(※) のエントリーで書いていた「怪しい船」というのは何とさきほどの記念撮影ポイントで出て来た熊野水軍の軍船でして、あの船もまた当時の軍船図をもとに再現されたものだったんですね。なかなか凄まじいデザインであります。それとこの海侵洞窟はかつては熊野水軍の舟隠し場所であったというんですが、船を隠すのにこれだけ危ない思いをしないとならんというのも何だかな〜のお話であります。

続きを読む "白浜:三段壁" »

白浜:備長炭ラーメン

南方熊楠記念館(※) を出てから慌てて街中に戻り、急ぎの食事ならということで白浜バスセンター近くのおかげさんで備長炭ラーメンなるものを食べる。麺に備長炭が練り込んであるので、一見色物っぽいが、味の方はカスケが LBGO で書いてる「スープも飲みやすくて、でも、それなりにコクがあって飽きが来ない味」──まさにその通りの味だった。

ラーメンがあんまり得意でないゴマ太(実情は汁が飛ぶと汚れが目立つ)には店の隣にあったコンビニで初めて見かけたパッケージのアイスキャンディを買ってあげる。ゴマ太はこれさえあれば、何はなくとも大満足なのであります。Q〜、Q〜、Q〜!!

白浜:南方熊楠記念館

十数年前、くわる丸の白浜訪問・旅の目的は南方熊楠記念館と当時無料だった国民温泉崎の湯でした。
たぶんそのときはバスでまわってたんじゃないかと思うんですが、記念館が近づいてくると何となく当時の光景が脳裏に蘇ってきます。特に記念館の敷地入口に生い茂る森を見たときには、あ〜、こんなだった!とさらに記憶も鮮明になりました。ただ、入口の椰子の木なんかは今回の写真のように立ち枯れてた記憶はないんですよね。どーしちゃったんでしょね?(^^;)

続きを読む "白浜:南方熊楠記念館" »

白浜:円月島

白浜のシンボルといわれる円月島(えんげつとう)。
しかし、今のゴマ太にはそんなものよりも目前に波打つ海そのものの方が気になってしまうようで、波が来るたびに、ざっぶーん、Q〜、ザッブーン、Q〜って感じです。
ところでこの辺の岩場は陥没穴のたくさん付いた珊瑚のような岩肌になってるんですが、それについては現時点では調査不足。何かわかったら追記するつもり。

続きを読む "白浜:円月島" »

チャリだから撮れた白浜

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

1)名産真珠漬:ホンマかい?思うたら、ホンマに真珠漬本舗があった。
2)喫茶オレンジ:ここはシンセミアの神町(山形県)かい?
3)南無地蔵菩薩とはやとりII世号のりば
4)白浜金物:船底塗料も売ってるところがさすが!
5)イケダ洋品:看板、スゲエ絵だよ!
6)廃屋:結構モダンな建物だったように伺えるのだが、、
7)若者たち:地元衆? それとも観光客? どっちにしてもコワイ。
8)裏壁のない家:ポイント22とあるので観光名所なのかも?

白浜:近畿大学水産研究所

白浜観光はレンタルチャリを選択しました。夕方6時までの1日500円という値段に負けてしまった我ら(^^;)
しかし、チャリ移動はバスでは停まらないところも見て廻れるという利点があります。と同時に大した観光ポイントでもないところでゴマ太ら撮影のため、大いに足止めを喰うという欠点もあるんですが。。

040821_1046_nursery.jpg

そのどーでもいいポイント第一弾が近畿大学水産研究所近畿大学第一養魚場
まあ、目と鼻の先に海があるところを見てしまったら、ゴマ太の興奮が収まらなくなってしまうのも無理もない話なんですが(タイも泳いでるし)、でも、最初にゴマ太が居ても立ってもいられなくなった場所というのが海に隣接する養殖試験場だったというのが、如何にもひとつ抜けてるゴマ太らしい。Q〜。

続きを読む "白浜:近畿大学水産研究所" »

紀伊田辺〜白浜

040821_0948_tanabe.jpg

電車に乗ること約3時間、紀伊田辺駅で下車後、明光バスで白浜駅まで向かいます。紀勢本線は本来、白浜駅も停まるのですが、紀伊田辺〜新宮間の普通列車が7:55〜10:47まで一本もないんですね。ちなみにその間、特急のスーパーくろしお号は6本も走っていて、これはもう明らかにJRのいやがらせと言うしかないでしょう。

ところで、くわる丸はもう10年以上も前に一度、貧乏一人旅で白浜を訪ねたことがあり、そのとき紀伊田辺の駅のホームでの野宿を考えていたところ、その前に時間潰しで立ち寄った喫茶店のマスターがソファーでよかったら寝てっていいよと言ってくれたのです。たぶんその喫茶店が「ぺるかんと」だったと思うんだけど、違ったかな〜。
と思って Google で検索してみると少ないながらいくつか出て来て、ちいろば企画というサイトの「熊野古道(中辺路)と熊野三山、神倉神社をたずねる旅」というページに「ぺるかんと」の店内写真がちらっと出てまして、、そうそう、確かこんな店だったし、こんなマスターでした。何を喋ったかはまるで覚えてないんだけど、結構退屈しのぎなんてもんじゃない会話を楽しめた記憶だけは残ってます。他に和歌山の喫茶店情報のサイトにもべる・かんとって名前で紹介されました。中黒点入れるのが正しいのかな?

続きを読む "紀伊田辺〜白浜" »

阪和線〜紀勢本線

040821_0921_gomasea.jpg

今回、往路では阪和線紀勢本線が直通乗り換えなしで、大変お気楽だったんですが、紀勢本線に入ると海が見え出して、ゴマ太が興奮し始めました。

続きを読む "阪和線〜紀勢本線" »

天王寺駅のイコちゃん

040821_0642_icoca.jpg

先日、明石駅のポスター版イコちゃん(※) を紹介しましたが、今回は環状線阪和線乗り換えで下車した天王寺駅の立体版イコちゃんです。イコちゃんに出会ったおかげでゴマ太らもようやく目が覚めたようです。ポスター版くらいだったら目覚めなかったかもな〜。Q〜。

白浜旅行:出発編

カスケ、ウスケ、ケスケ、ゴマ太と日帰りで白浜に行ってきました。
旅のあらましについてはカスケの LBGO に任せるとして、こちらでは主にウスケ、ケスケ、ゴマ太のお惚けショットとか、記念写真っぽいものとかを個別に註釈的な感じでエントリーしていきます。

040821_0615_sleepy.jpg

で、とりあえずこの写真は家を出て間もなくの桜ノ宮で環状線に乗ってすぐくらいまでのゴマ太です。っていうか、前日に白浜行くことちゃんと説明してなかったため、さすがのゴマ太も午前6時はまだ眠眠タイム。ちなみに寝ているときのゴマ太は「Q〜」ではなくて「く〜(低音)」になります。

2004年08月15日

明石駅のイコちゃん

040815_icoca.jpg

カスケが LBGO のエントリー「suicaとicoca」「いこか」で触れている、JR西日本のICカード ICOCA の利用可能エリアが東京首都圏にまで広まったということで、JRの各駅で大々的にポスターが貼られて宣伝されている。
TVのCMでもポスター同様、仲間由紀恵と共に ICOCA キャラクター、カモノハシのイコちゃんが現れ、東京の観光名所(今のところ東京タワーと上野の西郷さん)で「東京でもイコカ〜!」とたぶん桂小枝師匠(?←のれんや日記より)の声で叫ぶ。
そのCMがうちでも地味なブームとなりつつありまして、こうして明石駅でもウッくんケッくんと記念撮影と相成りました(`Θ´)

続きを読む "明石駅のイコちゃん" »

明石で明石焼き

040815_osaka.jpg

これまた総領帰りでは恒例化しつつある、明石で下車して明石焼き(明石では玉子焼きとも言う)を今回も晩御飯に食べて帰りました。これもある意味青春18きっぷを使っているからこそ、できる寄り道と言えます。
ただ、上下駅15時半頃発の列車だと明石に到着するのが20時過ぎになってしまうため、やってる店もかなり限られ、その上、駅から遠いところには行きたくないので、いつもお店は「まるまる」というお店になってしまいます。といっても、我々はそのお店でいつも大満足なんですが。。

040815_akashi.jpg

そして今回はケッくんはいつもの明石焼きでしたが、ウッくんは大阪のたこ焼きと味較べしたいと言い出し、大阪風たこ焼きを注文してました。で、結果はというと、さすがに大阪風たこ焼きに関しては天五中崎町商店街の「うまいや」のたこ焼きには敵わなかったようで、ウッくん、ケッくんから明石焼きをいくつかお裾分けしてもらってましたね(`Θ´)
でも、いつ来てもここの明石焼きは美味しくて、スープに付けて食べるせいか明石焼きだけで充分お腹一杯になれます。

にしき堂@福山駅

040815_nishikido.jpg

福塩線の終点・福山駅でいったん下車。恒例のにしき堂・福山駅サントーク店で自分たちの分も含め、カスケが仕事回り用のお土産を買って帰ります。
今回の自分たち分はいつもの焼き餅咲ちゃんと、もみじ饅頭の粒あん、お餅、抹茶で、抹茶はお初だったんですが、これが案外イケました。実は行きにも咲ちゃんとチーズクリームのもみじ饅頭を買ってたんですけどね(^^;)

福山店のショーケースで笑ってる咲ちゃん人形を見て、去年の夏、オッピさんのところの咲ちゃんと広島市光町本店の直営工場で工場見学したことを思い出すケッくん。
あのときはお好み焼き食べたり、宮島にも行ったりで本当に楽しかったっぴ(`Θ´)
あのときの写真はいつアップするつもりだっぴ?(`Θ´)
と突然ケッくんにツッコミ入れられ、たじろぐくわる丸。

ん、まあ、そのうち、、と誤魔化しておりますが、いつの日じゃろの(´Θ`)

福塩線・上下駅

040815_joge.jpg

駅のない総領町の最寄り駅は隣町の上下町がある上下(じょうげ)駅となります。
かつては山陰・山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄え、当時をしのばせる白壁の土蔵造り、うだつ、格子戸の家など、歴史の面影が濃く残る町ゆえ、前世を武士だったと信じるウッくんお気に入りの町です。

標高383.74mながら福塩線最高地点にある上下駅構内では、柔チャンの金メダルの新聞を見つけて何やら興奮していた模様です。

2004年08月12日

赤穂線・日生駅

春夏冬休み期間の総領帰省はいつでも青春18きっぷ
ただ、最近ダイヤが代わり気味で、前回春休み中の帰省帰阪時もそうだったけど、相生〜岡山間を山陽本線ではなく赤穂線で迂回しなければならない。そもそも本数が少ない上に接続が嫌味でやってるんじゃないか?(たぶん新幹線に乗せたいのだろう)と言いたくなるほど悪いので、迂回しても赤穂線の方が早く岡山に着くのだ。

前回赤穂線に乗ったときはすでに当たりが薄暗くなっていたけど、今回は午前中だから車窓からの風景もばっちり見える。天気もよかったしね(っていうか、ひどう暑かった)。赤穂線は山陽本線に較べて、瀬戸内海が近く、また線路脇の民家が目と鼻の先ってなところにあって差し迫ってくる感じが面白い。ほのぼのとした風景の中に突然だだっ広い工場が出て来たりもして、初めて見る光景を十二分に満喫した。

途中、日生(ひなせ)という小豆島に船が出てる小湊のある駅で10分ほど停車。ウッくんケッくん共に張り切ってホームに出ってたもんで、乗客たちのちょっとした人気者に。カスケも LBGO で書いてるが今度は停車するだけじゃなく、この辺の幾つかの駅で下車した町を散策してみたいものだ。列車が岡山駅に到着し、またいつもの山陽本線に戻ると、何となくラオスからタイに戻ってしまったような感覚になった。

続きを読む "赤穂線・日生駅" »

2004年06月01日

京都造形大で

040601_kyoto.jpgくわる丸が京都造形芸術大学で仕事の打合せがあるというのを聞いたウッくんがわざわざ和服に着替えて付いて行きました。京都と聞くと<和>の血の騒ぐウッくん(`Θ´)
で、出町柳の駅から大学までの小30分程度の京都散策は余裕が出来たら改めてアップしますが、ひとまずここでは造形大到着後の顛末をごく少数関係者にのみ向けてフォト・アルバムにてアップしたいと思います。
慌てて書いたんでコメント冴えないですが、まあ、写真の方だけでもお楽しみいただければと思います。
一応、ウッくん初体験話もあるんで、常連の方でパスワード知りたい方はこちらまで。