メイン

2005年05月02日

孫たちと

050502_2023_okuda.jpg

先月に引き続き、またまた総領に帰省しました。今回は田植えの手伝いです。
カスケのバイトが終わってから高速バスで18時過ぎに庄原に到着するとカスケ兄とその子供たち4兄姉弟妹がクルマで迎えに来てくれてました。車内BGMには何とくわる丸やウスケ、ゴマ太の大好きな Stone Roses が流れていて、助手席の方を見ると長男のY哉がCDの歌詞カードを見ながら口ずさんでいます。おぉ〜、大人になったな〜とくわる丸は感慨一塩。しかし、そんな感慨に浸ってる場合ではなく、中3になったY哉はすでに身長175cmになっていて、くわる丸の身長を超えてしまってました(汗)

続きを読む "孫たちと" »

2005年04月19日

栗田くんの来た日

050419_1010_kurita.jpg

くわる丸ハウスの家族がまた一人増えました。
いや、家族というか、同居人? カスケがタイ語教室の生徒さんに恋文の翻訳してあげたら御礼にと貰い受けてきてしまったのです。ふだんは枕になるけど、裏表の境目にチャックが付いていてそれを開くと膝掛けにもなるというちょっとしたスグレモノなんですが、なぜか栗の顔をしているものですから、つい「クリタ」と呼びかけてしまし、しかし家族のこれ以上の増えすぎはまずいということで「クリ太」とは呼ばず、「栗田くん」という名前でちょっとした親戚の子みたいな存在になってもらいました。

続きを読む "栗田くんの来た日" »

2005年04月10日

ほぴ初咲ちゃん

050410_1659_hopisaki.jpg

18きっぷでの総領帰省帰阪時恒例訪問のにしき堂@福山店。
この日はほぴちょん君が福山咲ちゃんに初ご対面となりました。
何やらゴマ太が知った顔で「あれが咲ちゃんだQ〜」と言ってます。

2005年03月25日

ゴマ太のほぴちょんくん?

050325_gomahopi.jpgひさびさに我が家に家族が増えました。
カスケがすでに LBGO で書いてる「ほこりぴちょん」のほびちょんくんです。
これまでの青色イメージから一転、グレーのほわほわ頭のほぴちょんくん。言うまでもなく、この灰色イメージは埃の色をイメージしてるのでしょう。う〜む。

しかし、この配色と一致していた存在が我が家には居ました。
Q、Q、Q〜のゴマ太です。で、ゴマ太に見せるといつもならば新人いびりが始まるはずなのに(自分よりも愛される存在が出てくるのが気に入らない)、ほぴちょんくんのことはすっかり気に入ってしまった様子。なんと!ケッケのスヌーピーしゃんの如く肌身離さずの存在にしてしまいました。

そんなわけで、ほぴちょんくんはゴマ太のペットなのか、それとも我が家の一員なのか謎の状態であります。

2004年10月09日

西日本一日乗り放題きっぷ

041009_railway.jpg

鉄道の日記念西日本一日乗り放題きっぷを購入するため、カスケとケッくんでJR環状線天満駅へ。今回はこの切符を使って総領まで行くつもりです。

天満駅にはこどもICOCAのイコ美ちゃんが造花の紅葉にひっついていたので、ケッくんと記念撮影。西日本一日乗り放題きっぷには寝台列車ミニチュア模型のオマケが付いてくるんですが、そんなもんはいらんのでイコ美ちゃん貰えませんか?と聞いてみたんですが、駄目でした。う〜む、我が家では定期を必要とする人間がいないからな〜。

でも、家に帰ってきてからは久々登場、子豆鬼たちがそのオマケ模型に興味津々。我々が貰えたのは緑「トワイライトエクスプレス」と赤「サンライズエクスプレス」で、でも、後日、青「彗星・あかつき」が一番カッコいいということに気づきました。実際一度乗ってみたい気分ですな。

2004年08月21日

天王寺駅のイコちゃん

040821_0642_icoca.jpg

先日、明石駅のポスター版イコちゃん(※) を紹介しましたが、今回は環状線阪和線乗り換えで下車した天王寺駅の立体版イコちゃんです。イコちゃんに出会ったおかげでゴマ太らもようやく目が覚めたようです。ポスター版くらいだったら目覚めなかったかもな〜。Q〜。

2004年08月15日

明石駅のイコちゃん

040815_icoca.jpg

カスケが LBGO のエントリー「suicaとicoca」「いこか」で触れている、JR西日本のICカード ICOCA の利用可能エリアが東京首都圏にまで広まったということで、JRの各駅で大々的にポスターが貼られて宣伝されている。
TVのCMでもポスター同様、仲間由紀恵と共に ICOCA キャラクター、カモノハシのイコちゃんが現れ、東京の観光名所(今のところ東京タワーと上野の西郷さん)で「東京でもイコカ〜!」とたぶん桂小枝師匠(?←のれんや日記より)の声で叫ぶ。
そのCMがうちでも地味なブームとなりつつありまして、こうして明石駅でもウッくんケッくんと記念撮影と相成りました(`Θ´)

続きを読む "明石駅のイコちゃん" »

パン太と仲良くなったっぴ

040815_panta.jpg

総領町では義兄の子供たち4人も帰省中。
そんな中、旧世代の者にとっては信じがたい話なんですが、サッカークラブに所属する中学生の長男が、なんとサッカーの遠征で北京まで行ってきたそうな。。それもアジア選手権に出るとかならともかく、単なるクラブ同士の友好試合で中国なんだとか、、いやはや、くわる丸の初海外も同じく中国でしたが、それは二十歳前後での話でした。初海外どころか、そんときが初飛行機だった。

ところで、その長男が長女次男に買ってきたお土産がパンダの小型ぬいぐるみ。次男はパンちゃんと名付けて可愛がり、名前を付けてなかった長女からはどんな名前がいいかな?と聞かれたので、うちのゴマ太やNOVA太にちなんで、パン太と名付けてあげました。上の写真はパン太と一緒のウッくんケッくん、それに総領に残されたジョー君(写真中央・下)とコグマ君(同中央・上:仮名)です。

2002年08月15日

ゴマ太のプロフィール

020815_gomata.jpg【名前】ゴマ太
【愛称】ゴマ太(語尾を上げたり下げたり)、ゴマさん
【年齢】1歳
【我が家に来た日】2002年8月15日(木)
【趣味】読書、散歩、建築
【将来の夢】ゴマ建築家
【衣装】もんぺ(これしか似合わない)
【寝る場所】カスケとケスケの間
【鳴き声】Q〜(起きてる時)、く〜(寝てる時)
【好きな物】海、川、蝉、アイスキャンディ、阿部和重
【好きな音楽】Joao GilbertoIan Brown
【海外旅行】経験なし
【国内旅行】東京、滋賀、和歌山、兵庫、広島、香川
【性格】我が家の末っ子のつもりでいるゴマフアザラシのゴマ太。一見呑気者のようだが、人間扱いされなかったり、自分よりも誰かが可愛がられたりしてるところを見ると拗ねやすい。ある意味、新人いびり役(?)

続きを読む "ゴマ太のプロフィール" »

2001年06月26日

ウスケのプロフィール

Photo Album: ウスケのお気に入り【名前】ウスケ
【愛称】ウッくん(ケスケと合わせてウッケッケ
【年齢】5歳
【我が家に来た日】2001年6月26日(火)
【趣味】音楽、踊り、ファッション(特に帽子集め)
【衣装】夏服浴衣モンクコート
【小物】帽子×3、手拭い、バンダナ、マフラー
【寝る場所】くわる丸とケスケの間
【好きな物】ヤカン趙薇黒木メイサ南方熊楠
【好きな音楽】Ian Brown紫雨林CuneGlen Gould
【海外旅行】タイ、ラオス
【国内旅行】東京、愛知、滋賀、京都、和歌山、兵庫、広島、香川
【性格】本物志向の強いオマセさん。一匹狼肌なくせに、ケッくんが居なくなるとどこか寂しげな表情を浮かべる。

続きを読む "ウスケのプロフィール" »

2001年05月16日

ケスケのプロフィール

Photo Album: ケスケとドリアン【名前】ケスケ
【愛称】ケッくん、ケッケ、ウスケと合わせてウッケッケ
【年齢】5歳
【我が家に来た日】2001年5月16日(水)
【趣味】演奏、お手伝い、スヌーピーグッズ集め
【衣装】夏服、中米スタイル、冬マント
【小物】麦藁帽、バンダナ
【寝る場所】カスケとウスケの間
【好きな物】スヌーピー、楽器、ハリウッド、カスケ
【好きな音楽】Dominique ChagnonJ.S.Bach
【海外旅行】タイ
【国内旅行】東京、滋賀、京都、和歌山、兵庫、広島、香川
【性格】テーマパークが大好きな思いやりのある素直な男の子。ただ、ウスケが居ないときに垣間見せるしれっとした表情には案外一人っ子願望が強いところが伺える。

続きを読む "ケスケのプロフィール" »